ノア
キリンの生茶、他のペットボトルのお茶より頭抜けておいしい気がするんですよね。まぁ飲み比べとかやったことないんだけど。
▼アイキャッチ画像のためにわざわざ床に置いて撮影したのだが、どうして生茶をローアングルで撮影しなければならないのだろう
食レポ的な何かは苦手なのだが、今手元にあるので飲んでみよう。
実食
……
……やっぱり美味しいですね。
緑茶において重視する部分は人によって違うのだろうが、生茶は苦みが少なく甘み(もちろん飴とかの甘さではない)が強い気がする。
私は苦い緑茶があまり好きではないので、単に相性の問題もあるかも知れないが……
あとなんというか、スッと入ってくる感じがある。ごくごくイケてしまうような、そんな飲みやすさも良い。
ペットボトルのお茶を選ぶなら断然生茶ですね。私はだが。みなさんもぜひ飲んでみてはいかがだろうか。
余談だが、私が生茶ファンになったのは「生茶 ほうじ茶」がきっかけだったりする。いや、緑茶から入ったんじゃないのかよ。
ノア
まぁそんなことはどうでも良いのだが、気分によってはほうじ茶も是非と言いたい。本当においしい。
こっちはより飲みやすい気がする。ほうじ茶独特の香りもあり、やはりごくごくイケる。これキンキンに冷やして飲むとおいしいんだろうなぁと感じるが、残念ながら今は秋である。でも今度やろう。
……
ノア
まとめ
あまりにも場当たり的な記事でまとめるようなことは一切ないのだが、惰性でこのまとめ欄を書いている。
そうそう、これとみかんを一緒に食べていたのだがいかにも風情があって良かった。みかんも生茶も美味しい。家にコタツがないのが残念だが、これもまた風情だろうか。
さらに余談だが、この記事を書いた直後「よく振ってお飲みください」という注意書きに気付いた。みんなはよく振って飲もう。
ノア
コメントを残す