今朝起きてみたら、ニンテンドースイッチに「ぷよぷよテトリス2」(以下ぷよテト2)の体験版が来ていることに気付いた。
ノア
ということで、以下にぷよテト2体験版のプレイ感想を記しておこうと思う。
ぷよテト時代から続くVSモード
まずはVSモードでしょ! ということで早速VSを選択。
これはシリーズに言えることなのだが、このゲームではなんとぷよぷよとテトリスで対戦することが出来るのだ(タイトルの通りだけど)。
二大パズルゲームの夢のコラボである。ちなみに私はぷよもテトもできる両刀だったりする。
ノア
正直どっちも下手なだけである……
ノア
体験版では6キャラしか選べないので、私は持ちキャラのアミティを選択。対戦相手は同じく好きなキャラクターのエスに。
どうやら今作は28キャラ(+α?)も選べるようだ、前作と比べると4キャラ増えている。どんなキャラが来るかわからないが、これは地味に嬉しい。
一新されたグラフィックも大変かわいい。
体験版でもサタン(強いキャラ)とか選べればいい練習になりそうだったのだが、さすがにエスだと相手にならなそうである。
……
ノア
なんで40ライン60秒切り目前の実力を持つ私がエスごとき(エスファンの方ゴメンナサイ)に1本取られるのか。大変遺憾である。
別に今作からCPUが強くなりましたみたいなことも(今のところは)なさそうなので、完全に私が下手だった……
ちょっと言い訳させてもらうと、普段PCでぷよテトをやっているのでスイッチでの操作に若干慣れなかったのもある。
ぷよテト2では普通にレートに潜ろうと考えている(無印では野良対戦を一切しなかった)ので、スイッチでの操作に慣れるのはレート戦で上を目指す以上必須になりそうだ。
それはともかく、ここから普通に2本連取して勝利。
ノア
てっきり「わたし」だとずっと思ってました……でも、改めて記憶をたどってみると「あたし」だった気もする。
そんなこともどうでもよく、ゲームの感想だが……いつものVSといった感じだ。特に変更点っぽいのもなさそうである。
……いや、重要な「対戦バランス」に変更点があるかも知れないが……その辺りは検証待ちだろうか。
実は無印の方のぷよテトだと「初心者レベルだとぷよが有利」「超上級者同士だとテトがかなり優位」といったぷよ⇔テト間での有利不利の差があったり、例えばテトリスだと連続でライン消去を行う「REN」が強すぎるという声も散見される(個人的には、前者はかなりそう感じ後者も感じなくはないといったところ。人それぞれでもあるかも知れないが)。
今作になってぷよ⇔テト間のバランスやお互いの火力調整などのシステムが入っていれば良いのだが、前作のバランスもまあ一種の完成形であると思っているのでどうなるかは気になるところである。
ノア
前作との目立った変更点といえば「後ろにカットインが映るようになった」点だろうか。これは個人的にかなりの高ポイント。
ぷよぷよシリーズ(もちろんぷよテト含む)と言えば「キャラの良さ」だと思っているので、それを活かしてくれるのは非常に嬉しい。
▼画像は「フェアリーフェア」のカットイン。アミさんのかわいさもばっちりですよ
ここからどんなキャラが追加されるかまだわからないが、総じてVSは前作と同じく楽しめそうだ。
バランスとネット対戦がどんな感じになるかは気になるが、それは製品版が来てからという感じだろうか。
新要素! スキルバトルは面白そう
次に、今作からの新モード「スキルバトル」をプレイ。
多分ぷよぷよクロニクル(クリアしてない……)から引っ張ってきたシステムに近いと思うのだが、そこはどうなのだろうか。
なんにせよ、それをテトリスでもできるというのが面白い。ぷよぷよのスキルは勿論、テトリスならではのスキルにも興味がある。
この「スキル」についてなのだが、これは例えば「下2段のぷよを特定の色に変化」や「下2ラインを消す」といった特殊効果を発動するもの。
これを駆使して戦うのがこのスキルバトルであり、なんと今作ではオンライン対戦も実装されている。是非やってみたいものだ。
ノア
さっそくキャラクター(というかチーム)選択画面に。私は一応テトリス勢なので今回もテトリスを選択。
キャラクターによってスキルの効果は様々。
スキル発動時もやはり右端左端にカットインが出てくれる。気分を高めてくれるのでいいシステムだと思う。
ノア
エスのスキルの効果は「ちけいしゅつげん」なのだが、1ライン+直列の4ラインを作り出すというもので、これにIミノが来てくれるとお手軽テトリスが打てる。
開幕にやってテトリスパフェとは出来ない(5ライン出現するので)が、単純に発動すれば確実にテトリスを撃てると考えると強力な気がする。
ただ、脳死でスキルを撃っていれば勝てるかというとそんなことはなく
ノア
このように、元々ある地形の上にこのスキルをつかうと処理が面倒になったりもするのでそこら辺はバランスが取れているかもしれない……
しかしこの後、神業的なSTSDリカバリをして勝利。
スキルバトルの感想だが、これは非常に面白そうである。
体験版はともかく、製品版になるとスキル編成やアイテムの組み合わせなどに幅が出てきそうなので、戦術により深みが増すと思う。
何よりオンライン対戦があるので、それを突き詰めていき格上の相手をスキルを駆使して倒す……なんてこともできそうだ。
多分アイテムはアドベンチャーモード(いわゆるストーリーモード)で集めるのだろうが、そういうコツコツした作業も私としては好きなので楽しみ。
スキルバトルは期待大である。一応本作の目玉だ(と思う)し、可能性を感じさせるゲームモードなのは間違いない。
まとめ
今作も安定して楽しめそうなVSモード(もちろんオンラインも盛り上がるだろう)。
そして、新たな要素として加わったスキルバトルも非常に期待が持てる出来だった。
年末年始にぷよテト2、この記事を読んでいただいた方にも是非オススメしたい。そしてレート戦で出会ったらよろしくお願いします。ボコボコにしないでね
ノア
コメントを残す