ノア
あまりにも目標が遠すぎるため、転生OBを使うか都道府県を変えるか考え中である。まぁやったら逆にヌルゲーになりそうだけど。
ノア
9年目
9年目春
早速新入部員をチェック、今年は……
ノア
因縁の出水南と練習試合、しまった投手戦になるも0-1で勝利。
ノア
9年目夏
気付いたら夏都大会が始まっていた。相手はいきなり強敵、戦力Bの六本木大付属。
しかしここは名門校、そう簡単に負けるわけにはいかない。
ノア
2~4回戦目も特に問題なく勝利。エマちゃんがサヨナラ2ランを放つなどする。
途中で本屋さんがジャイロボールの本をくれた、これはかなりありがたい。大事に使わせてもらおう。
その後もあんまり苦戦なく勝利、夏甲子園出場決定!
ノア

これで春夏春夏、通算4期連続の甲子園出場である。
ノア
ここで小尾君にキャッチャーCが! いつの間にかエマちゃんについてたチャンスEも消滅。
今回は珍しく合宿が好調であった。
8月、いざ行こう甲子園。
ノア
ノア
しかしここは1-4で切り抜ける。やはり、投手さえ強ければこのゲームは結構抑えられる気がする。
この時点での総合戦力。誠に遺憾ではあるが、戦力Aに届いたことは一度もない……
2回戦目も容赦なく戦力B(その上さっきより強い)と当たる。
ノア
夏がかなりの難関である……甲子園出場までは安定してきたのだが。
3年生も引退し、エマちゃんをキャプテンに。
毎年恒例の高校日本代表、今年は過去最大の3人を輩出。これは名門校だぁ(恍惚)
9年目秋
日本、2位。1位になったところ見たことないんですが……
ノア
早いもので秋都大会。なのだが、ぶっちゃけこちらも戦力が壊滅しておりかなりやばそうだ……
ノア
1回戦目は勝利……というか、相手が☆100のピッチャーを出してくるという舐めプを食らった。
2回戦目も苦戦しつつ勝利、地区大会へ。
ノア
地区大会も苦戦しつつ勝利、この辺は巻いていく。
これで春夏春夏春5期連続甲子園出場。
そしてドラフトも当然のごとく1位に5人入り。
ノア
毎年恒例、新入生スカウトタイム。今回は山形に。
ノア
とりあえず安川君をスカウト、結果は良好。
2連続で引いたので今度は奈良。スカウトも大変な仕事だ。
ノア

全国大会準優勝の緑川君をスカウト。
9年目冬~春
まだまだスカウトを……と、ここで事件が。
ノア

良好! 名門校に入れる中学生と戦力を補強できる虹ヶ咲、ウィンウィンである。
そんなこんなで年明け。相変わらず成績だけ見ると強い……
卒業式にはプロ野球選手がずらりと並ぶ。
ノア

それにしても、関東の安打製造機とまで呼ばれて打率も.350を超えている選手がプロになれないとはなかなか世知辛いものだな。
ノア
選手能力はこんな感じ。
ノア
ノア
さあ春甲子園だ。
ノア
ここで職人が「ふしぎな変化球ボール」をくれる。
なんとこれ、投手に使うと変化球を1種類増やせるというぶっ壊れ野球道具である。そんなボールがあるか。
第一試合は結局総合戦力Cというまたも前評判詐欺。とはいえ気は抜けないものの、ここは圧勝。
ノア
2回戦目は鳥取の境港水産。正直鳥取って学校数少ないし弱いと思っていたのだが、そうでもなかった。
ノア
結果、乱打戦となるもこれを制す。
ノア
何度目かの虹ヶ咲旋風。
ノア
準々決は群馬のみどり大附属……って、高校名にひらがなは入るんだな。なかなか珍しい気がする。
結果は無事勝利。
と、しかしここで相手に前年度春甲子園優勝校が……やはりそう簡単には勝たせてくれないらしい。
と思ったら
ノア
なんと22安打16得点で勝利。魔物なしでこれである。守備のチームカラーはどこへやら、完全に「攻撃破壊」のチームになってしまった。
ノア
そして舞台は決勝へ……本当の最後の戦いがついに始まる。
相手校は埼玉の蓮田。虹ヶ咲と同じく(?)守備と機動力に優れる強豪だ。
打席に入るエマちゃん。やたら大物打者っぽい風格が……
そしてなんと確定ホームランの演出! このモーションかっこいいな。
実況も期待通りのバッティングと評価。
エマちゃんのソロで同点に戻したその後は両校一歩も譲らず、ついに勝負は延長へ。
そして10回裏、ランナーを二人置いた状態でまたもエマちゃん!
値千金の3ランホームラン! 4-1と3点差に引き離す。
最後は大和田君がきっちり閉め……
虹ヶ咲、2度目の春甲子園優勝!
試合結果、終わってみれば全打点をエマちゃんがたたき出す大活躍。
まとめ
なんとか春2回目の頂点に立ったが、春夏連覇の道はまだその途中である。
ちなみに、この時点での戦績はこんな感じ。
ノア
ノア
コメントを残す